過去(かこ)の啓発活動(けいはつかつどう)(平成(へいせい)27年(ねん)~令和(れいわ)1年)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 3000333 更新日  2022年3月2日

印刷大きな文字で印刷

過去の啓発活動(平成27年~令和1年)

市内公立小学校(しないこうりつしょうがっこう)2年生(ねんせい)の皆(みな)さんが見学(けんがく)に来(こ)られました

今年(ことし)も市内の公立小学校2年生の皆(みな)さんが、フレミラ宝塚(たからづか)の社会見学(しゃかいけんがく)に来られ、サポート委員会(いいんかい)のお部屋(へや)ものぞいてくれました。リーフレットとカードをお配(くば)りし、サポート委員会は、子(こ)どもがいつでも相談(そうだん)に来れるところであることを説明(せつめい)しました。皆さん熱心(ねっしん)に聞(き)いてくれていました。

実施日(じっしび)
令和(れいわ)元年(がんねん)11月(がつ)28日(にち)

サポート委員会入り口ドアの写真


わっしょいフレミラ秋祭(あきまつ)り 2019に参加(さんか)しました

わっしょいフレミラ秋祭り2019に参加しました。
今年(ことし)はトランプを使(つか)って簡単(かんたん)なゲームを行(おこな)いました。サポート委員会(いいんかい)の職員(しょくいん)と対戦(たいせん)をし大(おお)きな数(かず)を引(ひ)くと景品(けいひん)をもらえるというゲームでした。単純(たんじゅん)ながら意外(いがい)に盛(も)り上(あ)がり楽(たの)しい時間(じかん)を過(す)ごすことができました。近隣(きんりん)の小学生(しょうがくせい)が多(おお)く来(こ)られ、サポート委員会(いいんかい)の場所(ばしょ)を知(し)ってもらうことができました。「困(こま)っている友達(ともだち)にサポート委員会のことを教(おし)えてあげよう」という声(こえ)もありました。

実施日(じっしび)
令和(れいわ)元年(がんねん)10月(がつ)26日(にち)

トランプゲームの写真


子(こ)ども向(む)けの人権講座(じんけんこうざ)の講師(こうし)をしました

まいたに人権文化(じんけんぶんか)センター主催(しゅさい)の子ども向け人権講座で、サポート委員(いいん)が講師(こうし)を務(つと)めました。小学(しょうがく)2年生(ねんせい)から小学6年生の子(こ)どもたちが参加(さんか)する中(なか)、人権(じんけん)についての講演(こうえん)やワークショップを行(おこな)いました。また、子どもの権利サポート委員会への相談方法(そうだんほうほう)なども紹介(しょうかい)しました。困(こま)ったときにはいつでも相談してね、きいてもらえる「けんり」が子どもにはあるんだよ。と呼(よ)びかけました。

実施日(じっしび)

令和(れいわ)元年(がんねん)9月(がつ)12日(にち)

人権講座のようす


平成(へいせい)30年度(ねんど)活動報告会(かつどうほうこくかい)を開催(かいさい)しました

第(だい)3回(かい)子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)・活動報告会をフレミラ宝塚(たからづか)3階(かい)で開催(かいさい)しました。今年(ことし)もたくさんの方々(かたがた)にお越(こ)しいただきました。

実施日(じっしび)
令和(れいわ)元年(がんねん)8月(がつ)31日(にち)
内容(ないよう)

テーマ「子(こ)どもたちを支(ささ)えるための連携(れんけい)と情報共有(じょうほうきょうゆう)とは」~教育現場(きょういくげんば)、地域(ちいき)の関(かか)わりから、関係者(かんけいしゃ)で考(かんが)えよう~

 

•活動報告(かつどうほうこく)
 田中委員長(たなかいいんちょう)・相談員(そうだんいん)による平成30年度の活動報告

 

•関係者(かんけいしゃ)による公開意見交換会(こうかいいけんこうかんかい)

 

活動報告会会場の様子


青少年対策協議会委員(せいしょうねんたいさくきょうぎかいいいん)の学習会(がくしゅうかい)で講演(こうえん)しました

「子(こ)ども、保護者(ほごしゃ)との関(かか)わり方(かた)について」のテーマで、サポート委員(いいん)が講演を行(おこな)いました。講演終了後(こうえんしゅうりょうご)の質疑応答(しつぎおうとう)では、青少年対策協議会委員の方々からご質問等(しつもんとう)を頂戴(ちょうだい)し、活発(かっぱつ)な学習会となりました。

実施日(じっしび)

平成(へいせい)31年(ねん)1月(がつ)17日(にち)

学習会の様子


市内公立小学校(しないこうりつしょうがっこう)の2年生(ねんせい)の皆(みな)さんが見学(けんがく)に来(こ)られました

市内の公立小学校・2年生3クラスの皆(みな)さんがフレミラ宝塚(たからづか)見学に来られ、子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)にも来てくれました。
一人(ひとり)ひとりにリーフレットとカード、お手紙相談(てがみそうだん)の用紙(ようし)を配(くば)りました。
「話(はなし)がしたくなったときは電話(でんわ)してきてもらってもいいし、お手紙を送(おく)ってくれてもいいよ。お手紙をくれたらお返事(へんじ)を書(か)くね。」と呼(よ)びかけました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)30年(ねん)11月(がつ)28日(にち)

見学している様子


わっしょいフレミラ秋祭(あきまつ)り 2018に参加(さんか)しました

わっしょいフレミラ秋祭り2018に参加しました。
今年(ことし)は簡単(かんたん)なゲームを行(おこな)いました。
当(あ)たり賞(しょう)40個(こ)と参加賞(さんかしょう)150個を用意(ようい)しましたが、多(おお)くの子(こ)どもたちが参加してくれたおかげで、すべての賞品(しょうひん)がなくなりました。
「サポート委員会(いいんかい)の場所(ばしょ)が分(わ)かった!」という声(こえ)を、たくさん聞(き)くことができました。

実施日(じっしび)

平成(へいせい)30年(ねん)10月(がつ)27日(にち)

内容(ないよう)

ミニゲーム「くまさんロールケーキ投(な)げゲーム」

ミニゲームの写真

ミニゲームの写真


平成(へいせい)29年度(ねんど)活動報告会(かつどうほうこくかい)を開催(かいさい)しました

第(だい)2回(かい)子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)・活動報告会を宝塚市中央公民館(たからづかしちゅうおうこうみんかん)で開催しました。
雨(あめ)の中(なか)、沢山(たくさん)の皆(みな)さまにご参加(さんか)いただき、ありがとうございました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)30年(ねん)9月(がつ)1日(ついたち)
内容(ないよう)

テーマ「SNS(エスエヌエス)って便利(べんり)?こわい?」
~子(こ)どもたちのインターネット事情(じじょう)と大人(おとな)の役割(やくわり)~

  • 活動報告(かつどうほうこく)
    田中委員長(たなかいいんちょう)・相談員(そうだんいん)による平成(へいせい)29年度(ねんど)の活動報告

 

  • 講演(こうえん)
    「子どもたちのインターネット事情」
     兵庫県(ひょうごけん)警察本部(けいさつほんぶ)サイバー犯罪対策課(はんざいたいさくか)

 

  • ディスカッション
    兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課
    浜田委員(はまだいいん)
    西委員(にしいいん)

報告会の様子


市内公立小学校(しないこうりつしょうがっこう)の2年生(ねんせい)の皆(みな)さんが見学(けんがく)に来(こ)られました

市内の公立小学校・2年生の皆さんがフレミラ宝塚(たからづか)に見学に来られ、1グループ毎(ごと)に子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)にも来てくれました。
一人(ひとり)ひとりにリーフレットとカードを配(くば)り、「子どもが安心(あんしん)して相談(そうだん)できるところ」なので、「いつでも相談してね」と、呼(よ)びかけました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)29年(ねん)11月(がつ)15日(にち)

わっしょいフレミラ秋祭(あきまつ)り 2017に参加(さんか)しました

今年度(こんねんど)も、わっしょいフレミラ秋祭りに参加しました。
多(おお)くの子(こ)どもたちに、サポート委員会(いいんかい)の場所(ばしょ)を知(し)ってもらうことができました。
話(はなし)がしたくなったら、いつでも来所(らいしょ)して下(くだ)さいね。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)29年(ねん)10月(がつ)28日(にち)
内容(ないよう)
  • フレミラ宝塚(たからづか)主催(しゅさい)のクイズラリーに参加(さんか)

 

  • アンケートを実施(じっし)

  参加者(さんかしゃ)はお楽(たの)しみ抽選会(ちゅうせんかい)に挑戦(ちょうせん)、参加者全員(ぜんいん)に啓発(けいはつ)グッズを配布(はいふ)

フレミラ秋祭りの写真

アンケートの質問(しつもん)
困(こま)ったときには、誰(だれ)に相談(そうだん)しますか?

  おとな 子(こ)ども 計(けい)
家族(かぞく) 34 106 140
友(とも)だち 7 26 33
先生(せんせい) 1 10 11
その他(た) 4 5 9
家族・友だち・先生 0 3 3
家族・友だち 0 2 2
46 152 198

平成(へいせい)28年度(ねんど)活動報告会(かつどうほうこくかい)を開催(かいさい)しました

第(だい)1回(かい)・子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)・活動報告会をフレミラ宝塚(たからづか)で開催(かいさい)しました。
あいにくの雨模様(あめもよう)でしたが、市長(しちょう)の挨拶(あいさつ)に始(はじ)まり、活動報告・基調講演(きちょうこうえん)を行(おこな)いました。
当日(とうじつ)は、市民(しみん)の皆(みな)さん、関係機関(かんけいきかん)の方々(かたがた)をはじめ、サポート委員会に関心(かんしん)のある皆さまにご参加いただきました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)29年(ねん)9月(がつ)16日(にち)
内容(ないよう)
  • 活動報告(かつどうほうこく)

  田中委員長(たなかいいんちょう)・西委員(にしいいん)・相談員(そうだんいん)による平成28年度(ねんど)の活動報告

 

  • 基調講演(きちょうこうえん)

  浜田(はまだ)委員による基調講演

  SOS(エスオーエス)を出(だ)せない子(こ)どもたちー今(いま)の子どもたちの相談の現状(げんじょう)

報告会の様子


子(こ)ども委員会(いいんかい)の視察(しさつ)を受(う)けました

今年度(こんねんど)の子ども委員会に参加(さんか)している児童(じどう)・生徒(せいと)の皆(みな)さんがグループでの視察に来(こ)られました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)29年(ねん)8月(がつ)25日(にち)
内容(ないよう)
  • サポート委員(いいん)による人権学習(じんけんがくしゅう)
 
  • 相談員(そうだんいん)による相談室(そうだんしつ)の紹介(しょうかい)

浜田委員による人権学習の風景


市内小学校区(しないしょうがっこうく)・人権学習会(じんけんがくしゅうかい)に参加(さんか)しました

宝塚(たからづか)市内の小学校区の人権学習会に参加しました。

実施日(じっしび)
平成(へいせい)28年(ねん)12月(がつ)8日(にち)
内容(ないよう)
  • サポート委員(いいん)による講演(こうえん)

「子(こ)どもの人権(じんけん) ~保護者(ほごしゃ)と子(こ)どもとのかかわりについて」

 

  • 相談員(そうだんいん)による子どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)の概要説明(がいようせつめい)

保護者(ほごしゃ)の方々(かたがた)や学校(がっこう)の先生方(せんせいがた)、地域(ちいき)の方々対象(たいしょう)の人権学習会(じんけんがくしゅうかい)に参加(さんか)しました。

人権講演会の様子


ハロウィンのイベントに参加(さんか)しました

フレミラ宝塚(たからづか)で開催(かいさい)された小学生対象(しょうがくせいたいしょう)のハロウィン・イベントに参加しました。

実施日時(じっしにちじ)
平成(へいせい)28年(ねん)10月(がつ)31日(にち)

手作(てづく)りの衣装(いしょう)を身(み)にまとった小学生(しょうがくせい)の皆(みな)さんが、「Trick or Treat(トリック オア トリート)」の合言葉(あいことば)を唱(とな)えながら来所(らいしょ)されました。相談員(そうだんいん)も「Happy Halloween(ハッピー ハロウィン)」と答(こた)えて啓発(けいはつ)グッズを渡(わた)しました。児童館(じどうかん)に相談室(そうだんしつ)を開設(かいせつ)している立地条件(りっちじょうけん)を活(い)かして、今後(こんご)も気軽(きがる)に立(た)ち寄(よ)れる相談室を目指(めざ)したいと考(かんが)えています。


わっしょいフレミラ秋祭(あきまつ)り 2016 に参加(さんか)しました

今年度(こんねんど)も「わっしょいフレミラ秋祭り」に参加しました。

実施日時(じっしにちじ)
平成(へいせい)28年(ねん)10月(がつ)29日(にち)
内容(ないよう)
  • フレミラ宝塚主催(たからづかしゅさい)のクイズラリーに参加(さんか)
  • ミニゲーム(アンケート)を実施(じっし)、ゲーム参加者(さんかしゃ)はお楽(たの)しみ抽選会(ちゅうせんかい)に挑戦(ちょうせん)、全員(ぜんいん)に啓発(けいはつ)グッズを配布(はいふ)

子(こ)どもたちを中心(ちゅうしん)に大勢(おおぜい)の方(かた)にご参加(さんか)いただき、お昼過(ひるす)ぎまでには用意(ようい)していたグッズ全(すべ)ての配布(はいふ)を終(お)えました。「自宅(じたく)の電話横(でんわよこ)に、サポート委員会(いいんかい)のリーフレットを置(お)いています。」といった嬉(うれ)しい声(こえ)も聞(き)かせていただきました。

2016年秋祭りの様子の画像です。


「困(こま)った時(とき)にはだれに相談(そうだん)しますか?」

アンケート集計結果(しゅうけいけっか)
  かぞく せんせい ともだち その他(た) 合計(ごうけい)
小学生未満(しょうがくせいみまん) 24 12 10 2 48
小学生 88 11 31 11 141
中(ちゅう)、高校生(こうこうせい) 0 0 2 0 2
大人(おとな) 28 0 7 2 37
合計 140 23 50 15 228

困(こま)ったときに相談(そうだん)できる場所(ばしょ)の1つとして覚(おぼ)えてもらえるように、今後(こんご)も啓発活動(けいはつかつどう)を行(おこ)なっていきます。


市内公立小学校(しないこうりつしょうがっこう)2年生(ねんせい)・3クラスが見学(けんがく)に来(こ)られました

市内公立小学校2年生・3クラスの皆(みな)さんがフレミラ宝塚(たからづか)に来館(らいかん)され、1クラス毎(ごと)に子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)を見学しました。

実施日時(じっしにちじ)
平成(へいせい)28年(ねん)10月(がつ)26日(にち)

相談室等(そうだんしつとう)を見学(けんがく)してもらい、子(こ)どもの相談窓口(そうだんまどぐち)の説明(せつめい)を行(おこな)いました。困(こま)ったときやお話(はなし)がしたくなったら、気軽(きがる)に連絡(れんらく)してくださいね。


わっしょいフレミラ秋祭(あきまつ)り 2015 に参加(さんか)しました

フレミラ宝塚(たからづか)で開催(かいさい)された「わっしょいフレミラ秋祭り」に参加しました。

実施日時(じっしにちじ)

平成(へいせい)27年(ねん)10月(がつ)31日(にち)

 内容(ないよう)  

「子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)」についてのミニクイズラリーの実施(じっし)

当日(とうじつ)は大勢(おおぜい)の子(こ)どもたちが参加(さんか)してくれました。より身近(みじか)に子どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)を感(かん)じてもらえたと思(おも)います。

2015年のフレミラ秋祭りの様子の画像です。


宝塚(たからづか)市内(しない)・公立小学校(こうりつしょうがっこう)において人権学習(じんけんがくしゅう)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)いました

宝塚市内・公立小学校において、4年(ねん)・5年・6年を対象(たいしょう)に人権学習の授業を行いました。

実施日時(じっしにちじ)
平成(へいせい)27年(ねん)10月(がつ)15日(にち)
授業内容(じゅぎょうないよう)

サポート委員(いいん)2名(めい)によるミニ授業(じゅぎょう)

  • 子(こ)どもの権利(けんり)とは?「誰(だれ)もが、聴(き)いてもらえる権利を持(も)っている。~大切(たいせつ)な権利~」
  • みんなの人権(じんけん)を大切にしよう!

 

相談員(そうだんいん)による啓発(けいはつ)VTR(ブイティーアール)上映会(じょうえんかい)

  • 「知(し)っておいてね!子どもの権利サポート委員会」

参加型(さんかがた)の授業(じゅぎょう)を通(とお)して、児童(じどう)の皆(みな)さんには子(こ)どもの人権(じんけん)に対(たい)する考(かんが)えを深(ふか)めてもらえたと思(おも)います。
啓発(けいはつ)VTR(ブイティーアール)ではミニクイズも実施(じっし)し、気軽(きがる)に相談(そうだん)できる機関(きかん)としてサポート委員会(いいんかい)の紹介(しょうかい)を行(おこな)いました。

サポート委員による人権学習の様子の画像です。


トライやるウィークの受(う)け入(い)れを行(おこな)いました

宝塚(たからづか)市内(しない)・公立中学(こうりつちゅうがく)2年生(ねんせい)のトライやるウィークの受け入れを行いました。

実施日時(じっしにちじ)
平成(へいせい)27年(ねん)5月(がつ)18日(にち)から5月22日まで
研修内容(けんしゅうないよう)
  • 子(こ)どもの権利(けんり)サポート委員会(いいんかい)とは?(講義(こうぎ))
  • 相談員(そうだんいん)体験実習(たいけんがくしゅう)と振(ふ)り返(かえ)り
  • 市内(しない)の学校(がっこう)に配布(はいふ)するグッズの仕分(しわ)け

各(かく)グループとも1日間(にちかん)という短期間(たんきかん)の受(う)け入(い)れでしたが、どの生徒(せいと)さんも非常(ひじょう)に前向(まえむ)きに取(と)り組(く)んでくれた姿(すがた)が印象(いんしょう)に残(のこ)りました。

サポート委員会電話番号バナー

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2419 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。