宝塚市市勢要覧2014
13/24

 阪神・淡路大震災で傷を負った宝塚市にとって、当時、全国各地から寄せられた支援は、温かい希望の光となりました。その光を頼りに培ってきた地域の結束力は、震災をはじめ、あらゆる災害から大切な命を守ることに生かせるように。そして、どこかで大規模な災害が発生したときには、心に寄り添う支援ができるように。 震災を経験した私たちだからこそ、できることがあります。There is something we can do all the more because we have experienced the 1995 earthquake disaster.In those days, the warm support we received from the whole country brought a ray of hope to us who were suering from the disaster. Strengthening our unity with the help of that light, we will put our strength together to protect the precious lives of people from earthquakes and all disasters. And if a large scale disaster occurs somewhere, we would like to be there for the people who suer it. With such thoughts, various eorts are carried out in Takarazuka City.絆が生んだ明日への希望忘れもしない「3.11」。宝塚市では、あの日以降被災地支援を続けています。被災した東北の市町村では、未だ復興が進まない地域がたくさんあります。私たちの支援は微力ですが、阪神・淡路大震災の時にたくさんの人から差し伸べてもらった手のぬくもりを忘れず、被災した人たちに寄り添っていきます。そこで生まれた絆が明日につながると信じて。宝塚希望応援隊市民や市職員等が被災地を訪れ、がれき処理や泥だしのお手伝いを行いました。花苗の植え付けや落語などでも元気をお届けしました。被災地へ職員を派遣復興を加速させるため、現在も被災地では多くの職員が全国から派遣されて業務にあたっています。宝塚市も、被災地のニーズを見極めながら、中長期で派遣を続けていきます。被災地の子どもたちと交流岩手県大船渡市の中学生と本市の中学生が、スポーツを通じた交流を深めました。震災前は出会うことのなかった中学生同士が、交流を通じて心の成長を遂げました。自治会から市民による支援も阪神・淡路大震災の直後に義援金と救援物資を直接届けていただいた福島県須賀川市に、宝塚市自治会連合会から義援金を贈りました。今もなお、自治会などの市民団体が須賀川物産展を開催するなど、市民による支援が続いています。住み続けたい、関わり続けたいまち第3章City development unique to Takarazuka11

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です