宝塚市市勢要覧2014
6/24

宝塚歌劇100周年宝塚歌劇、その輝きに魅せられてShine on, with Eternal Radiance.Passing through the arch, you are greeted by the crimson carpet, lavish costumes and bright lights. The Takarazuka Revue invites you into a temporary dream world. In the spring of 2014, when violet owers bloom, its brand new history will begin.大正3(1914)年の初公演以来、女性だけで演じる舞台という独自のスタイルを築き上げ、今なお多くの人々に愛され続けている宝塚歌劇。その長きに渡る歴史は、創造と革新の連続でした。昭和2(1927)年には、当時パリで大流行していたレビューを日本初上演。また、戦後は空前の大ヒットとなった「ベルサイユのばら」をはじめ、数多くの名作を世に送り出してきました。さらに、昭和13(1938)年からは海外公演も実施。ヨーロッパやアメリカ、東南アジアなど世界各地で公演し、いずれも大成功をおさめています。躍動感あふれるステージ、心躍おどる魅惑の舞台を作り上げ、多くのファンを魅了するのは個性あふれるスターたち。「花・月・雪・星・宙(そら)」の5組が交替で公演を行い、年間の観客動員数は100万人以上に上ります。ミュージカルからレビュー、ショーに至るまで公演ジャンルは幅広く、電飾きらめく大階段や大掛かりな舞台装置、専属オーケストラの生演奏など歌劇ならではの要素も人気の秘密。華麗なステージをさらに盛り上げます。100周年を迎え、その輝きは増すばかり。いつの時代も夢を発信し続ける、最高にクールな夢と感動のエンターテイメント集団。それが、宝塚歌劇団です。長年、宝塚歌劇のトップスターとして活躍。舞台で活躍する傍ら、後輩たちの指導にも力を注ぎ、宝塚歌劇の発展に大きく寄与するとともに、「タカラヅカ」の名を全国的なブランドに高めました。宝塚歌劇の生みの親。当時はまだ農村であった宝塚に大阪まで続く鉄道を開通させ、温泉を中心とした一大レジャーランドを築き上げました。「清く 正しく 美しく」。小林一三翁が描いた夢は、今なお宝塚歌劇団のモットーとして、多くの人々の心に息づいています。春日野八千代(1915〜2012)小林一三(1873〜1957)宝塚人物名鑑アーチをぬければ真紅のじゅうたん、豪華な衣装に輝くライト。ひとときの、夢に誘いざなう宝塚歌劇。すみれの花咲く2014年 春。新たな歴史が今、はじまる。ふるさと宝塚の原点。~ここにあるもの~第1章The origin of our hometown, Takarazuka –Things you can nd here –©宝塚歌劇団©宝塚歌劇団©宝塚歌劇団©宝塚歌劇団息ぴったりのラインダンス夢のフィナーレ〈敬称略〉 宝塚歌劇100周年4

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です